肩こり 【肩・肘・首・手首の痛み】

tel:03-3915-8160

東京都豊島区巣鴨3-16-12巣鴨GMビル1F

  • TOP
  • 肩こり 【肩・肘・首・手首の痛み】

肩こり 【肩・肘・首・手首の痛み】

※頭痛でお困りの方は、こちら をご参照下さい。

肩こり の一般論

首・肩周囲の慢性的なコリ、腕に痛みやシビレなどの症状が及ぶもの総称して「頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)」とよびます。
「肩こり」は、主に首を支えている筋肉に起こる症状です。「コリ」は筋肉への血行が悪くなることで、酸素や栄養が不足し、老廃物が蓄積されておこるとされています。
ほとんどの「肩こり」は、日常生活での習慣や、仕事、環境、性格などからの影響と考えられます。しかし、肩こりの他にめまい・耳鳴り・胸部痛・背部痛・動悸などがみられる場合、胃の病気や循環器の病気などが潜んでいる場合もあります。

望クリニックでの考え方

病気や怪我などによる自覚症状のうち、女性では肩こりが最も多く、男性では腰痛についで多くみられます。
肩こりは頸や肩周囲の筋肉の異常な収縮をコリとして感じる方が多いようです。ではその筋肉の異常な収縮は何が原因で起こるのでしょう? 整形外科ではレントゲンを撮り「あなたの首の骨は普通と違い、まっすぐなストレートネックの為肩がコリやすい」と言われる方が多いようです。ストレートネックは本当に肩こりの原因なのでしょうか?

当院で、ストレートネックが肩こりの原因と言われた方にAKA-博田法を行い、肩こりの原因を再診断してみました。

その結果、ほとんどの方がAKA-博田法で肩こりが改善されました。楽になった後もストレートネックはそのままです。このことから、当院ではストレートネックは肩こりの原因ではなく、関節機能障害が肩こりの本当の原因であると考えています。

例えば、パソコンを使う仕事等で長時間座っていると、肩こりがひどくなるという方が多くいます。
これは長い間座っていることで骨盤にある仙腸関節や首、肩周りの関節の動きが悪くなり、機能障害を起こすためです。
首や肩のこりの根本原因が仙腸関節とは考えにくいでしょう。しかし、座っていることにより仙腸関節に掛かる負担は意外にも大きいのです。
仙腸関節に負担が掛かり機能障害が起こり、これが首や肩など他の関節の機能障害を誘発し、こりを発症したのでしょう。

実際に治療を受けた患者さんの症例

33歳 女性

来院までの経過

レントゲンをみると頚椎が
真っ直ぐになっている

仕事はデスクワークで、20代から慢性的に腰痛、肩こりがある。マッサージや鍼治療をすると楽になるがすぐに元に戻ってしまう。
整形外科のレントゲン検査では「異常なし」診断された。
徐々に肩こりは悪化し頭痛も発症したため再度整形外科を受診、レントゲンで「頚椎がまっすぐになっている、ストレートネックが原因」と診断された。肩こり、頭痛がひどくて仕事に集中できない。

他院での診断 ストレートネック
他院での治療 体操、薬物療法等であまり効果なし、マッサージや鍼で楽になった。
来院時の症状 仕事をしていると肩こりがつらくなり頭痛がしてくる。休日はそれほどつらくない。痛みは入浴など温まると楽になるが、冷えや疲労、長時間の同一姿勢でつらくなる(下図参照)

自覚症状の経過

AKA-博田法初回(平成21年) 「肩こり、軽くなった感じがある」とのこと。症状は軽快。
3回目 「仕事をするとやはり肩こりはでますね。頭痛も疲れるとでます」との事だった。AKA-博田法に加えて、日常生活の指導も行っていった。
5回目 「いつのまにか楽になり肩がこっていたことを忘れてしまうことも」
現在 仕事柄、どうしても肩こりが起こりやすいため、約1ヶ月に1回AKA-博田法を行っている。以前のように仕事に問題が出るようなことは殆どない。

望クリニックでの診断

仙腸関節を主とした関節機能障害

考察

主に仙腸関節にAKA-博田法を行ったところ症状の改善がみられました。原因はストレートネックではなく、仙腸関節や、頚周辺の関節の機能障害が原因であったと考えられます。デスクワークによる長時間の同一姿勢が、関節能障害を起こすきっかけになったのでしょう。生活習慣は痛みやコリ等の症状と密接に関係しております。AKA-博田法でせっかく関節の機能障害を治療しても日常生活に関節機能障害を起こす要因があると症状は長期化しがちです。
この方の場合、治療と並行して日常生活も気をつけたことが良かったのでしょう。